2022年始動は志賀高原

オミクロン株の広がりが急加速しつつある中、正月三が日の外出は近所の散歩のみ。
躊躇する部分はあるが、予定通り5日〜7日まで志賀高原へ。20年3月、初の緊急事態宣言が出る直前に閑散とした志賀高原でパウダーをいただいた時以来である。

まず5日は志賀高原には上がらず、よませ温泉スキー場で脚慣らし。とはいえ寒波による新雪が結構積もっていて、標高が比較的低く小さなスキー場の割には楽しめた。この日の私の道具はカカト固定モード。

img_2798
高社山の南東斜面によませ温泉スキー場がある。

初めてよませ温泉スキー場に来た。昭和感あふれるリフト4本と施設だが、ロングコースあり、未圧雪あり、リフト券も安くてとてもいいスキー場だ。ここでシニア午後券(2,200円)を購入して13時から滑り始めた。最初から未圧雪の急斜面に入ってしまったため、初スキーの女房は最初から息が上がる。しかし毎日エクササイズで体力をつけているだけあって、転ばず、休みを要求せず滑り込むことができている。未圧雪部分も深くて半分食われているところ、圧雪した後にくるぶし〜スネあたりまで積もった軽い雪の部分が混在していて難しい。股関節まわりに疲労感を感じる。

img_2799
時々晴れ間が見えて湯田中の扇状地が見えた

ゲレンデでは東京都中体連のスキー大会予選が行われているが、都会っ子で中学生だから多くの子はプルークボーゲンで旗門通過していく。
16時まで滑って滑走距離13km、リフトは11回乗った。
【動画】
よませ温泉スキー場での女房の新雪滑降

夕方国道292号で志賀高原へ上がる。圧雪路、この道は慎重に走らないと何が起こるかわからない。定宿に無事着いてホッとする。

6日、好天の予報。この日から2日間吐月工房氏が合流するので、9時に最下部のサンバレースキー場で待ち合わせ。ここから奥志賀高原を往復する。蓮池スキー場から国道の下をくぐるトンネルを通ってジャイアントスキー場に向かうが、例年のように蓮池分岐のすぐ上でスキーを脱いで道路を渡るのではなく、上のトンネルからスケーティングでジャイアントの急斜面上に出るルートを取ったら、登り基調で閉口した。テレマークだからそこまで苦労せず出られたが、カカト固定していたら結構大変だ。
ジャイアントスキー場を2本滑る。1本目で滑落した吐月工房氏に続き、2本目に急斜面でコケて20mほど滑落。日陰なので雪面が硬く、一時頭が下になって立て直すのに必死。ここの急斜面は一日中日が当たらないので難しい。
【動画】
ジャイアントスキー場で吐月工房氏と私の滑走

発哺ブナ平ゴンドラと東館山ゴンドラはスキーを脱がないと乗れないので、この日は西館山から高天ケ原方面を目指す。ブナ平にあったクワッドリフトが西館山に掛け替えられていて、西館山から高天ケ原・寺子屋はクワッドリフトだけで移動できるようになっていた。志賀高原のリフトはクワッドが少なくてペアリフトばかりだが、ちょっと改善されたかもしれない。

img_2809
いい天気だ!

高天ケ原クワッドで高天ケ原スキー場トップに行くが、一番いい中央部は高校生の大会に使われているので、スキーヤーズライトを滑ってタンネの森オコジョスキー場から一ノ瀬ファミリースキー場へ。一ノ瀬の高速クワッドで寺子屋スキー場に向かい、寺子屋ゲレンデトップからの眺望を楽しんで、一ノ瀬ファミリー→一ノ瀬ダイヤモンド→山の神→焼額山→奥志賀高原へ。奥志賀高原ゴンドラ近くのレストランで昼食。
昼過ぎは奥志賀高原の第3高速ペア沿いとエキスパートコースを滑って、14時近くになってきたので再びサンバレーに向かって戻る。3人だとどうしても機動力は落ち、移動に時間がかかる。
奥志賀高原と焼額山のトップを繋ぐ連絡ルートでスケーティングして、焼額山のパノラマコースから白樺コースを経て山の神→ダイヤモンド→一ノ瀬ファミリー→寺子屋→東館山林間コースとオリンピックコース→発哺ブナ平→チョッカリ→ジャイアント→蓮池→丸池Aリフト頂上で解散。吐月工房氏は中野市のホテルへ。
滑走距離はなかなか日本のスキー場では稼げない32km、最高速はチョッカリ部分で出した54km/h。
リフト乗車回数は24回。
【動画】
志賀高原ゲレンデツアー

img_2806-2
妙高山、妙高山の奥に天狗原山と金山

7日は最悪の天候。風が強く、朝までと思っていた雪も長く降った。
志賀高原山の駅で9時集合、新設のパルスゴンドラでジャイアントスキー場リフト乗り場へ下る。このゴンドラ、夏の稼働と導線を山の駅に持ってくるために考えられて設置されたものだろうが、スキーには便利とはいえない。ゴンドラが3連、上下線で12のゴンドラが動いているが、上か下で誰かが乗車する時に減速するので、空中に浮かんでいる時はゴンドラが止まる。風が吹いていると3次元で揺れるのであまり気持ちよくない。まだまだ利用客は多くはないようだ。
西館山スキー場は風があまり強くなく、コース脇に新雪がたまっているので2〜3本新雪滑走をする。高天ケ原まで出てみるが、猛烈な吹雪なので早々に無料休憩所へ。いくつかのグループが吹雪を逃れて休憩していたが、その中に年齢がバラバラな8名ほどの男性グループがあり、これがマスクもせずに大笑いしているので、ぶち切れたおばさんが注意してくれた。しかし男性たちはあまり反省していない様子。高齢者から若者までの数名で、スキーヤーもボーダーもいるので不思議なグループ。休憩所の壁にはエチケットをわきまえるように書いてある。常識知らずだなあ・・

高天ケ原からタンネオコジョの森へ移動したら林間なので少々風は収まった。林間の緩斜面パウダーを何度か楽しんで、再び高天ケ原の銀嶺荘で少々早めのざるそば昼食。
昼食後はもう長く滑れる状況じゃないし、奥志賀高原や寺子屋はリフトも止まっているので、西館山から発哺ブナ平のゴンドラへ。ここはクワッドから旧東館山ゴンドラ(タマゴンドラ)の一部を移設したようで、なつかしい小型ゴンドラに乗ることができた。本家の東館山ゴンドラは強風のため運休。ブナ平を滑って、ジャイアントスキー場リフト乗り場で解散。吐月工房氏はパルスゴンドラで帰路につき、我々はリフトを乗り継いで蓮池・丸池・サンバレーを1〜2本ずつ滑って14時に終了。滑走距離は約15km、最高速は44km/h、リフト乗車回数は19回。

最終日の天候は悪かったが、堪能した。宿で風呂を借りて暖まって出てきたら、車のディーラーのかつての担当者に宿の中で出くわして驚いた。

帰路は特段の渋滞なく、首都高にも雪は残っておらず20時前に帰着したが、駐車場の雪は半分解け切っておらず、冬は日が当たらないところなのでしばらく凍結が続くと思われる。エストレヤを出し入れするのがかなり危険だ。