May 2012
セタスBKPツーリング館山〜洲崎方面
2012/05/28 Mon Filed in: シーカヤック
久しぶりにセタスBKPツーリングに参加した。
参加者は私のほか、イエローカフナのHさん、レッドカフナのNさん、そして久しぶりにお会いしたレッドジャバのFさん。
本日の5艇(ブルーは笠原氏ウィスパー)
館山北条海岸に集合して、カートップしてきたHさん以外は自艇を組み立て始める。炎天下での組み立てになったが、スムーズに30分でカサラノ組み立て完了。10時過ぎに出艇して、桟橋をくぐり、沖ノ島を回り、洲崎方面へ。予報では昼ころから南西風が強くなるらしく、外房は台風からのうねりが届いているようだ。そんなとき、館山湾の南岸は風裏で条件が良い。
ハードコーミングカフナだが、まだ赤がまぶしいNさんのカフナ
洲崎近くまで来ると、風と回り込んできたうねりが出てくる。潮も引いているので、根のあるところではところどころ小さなブーマーも立つ。手ごろな上陸地がないので、坂田方面に戻りつつ、小さな浜で上陸して昼食。私の昼食は菓子パン&マテ茶。寂しい昼食だ。週の後半風邪気味だなあと思っていたら本格的に鼻風邪を引いてしまった。そんな体調の時にこの昼食ではいけない。そもそも、家で静養していた方がよかったのではないか?無理して遊びすぎである。
洲崎
お昼休憩
その後、波左間を通過して見物海岸でパドリング終了。すでに海岸では親子連れが海水浴、シュノーケリングを楽しんでいる。
撤収もスムーズで、ロールしなかったのでカサラノの内部もほとんど水が浸入していない。船内に入る水はほとんどシーソックからだが、カサラノはリムグリップシーソックに交換してからというもの、便所サンダルを脱いで裸足で乗るようになり、さらにラダーペダルを排してフットプレートに交換してあるので、シーソックのウレタンコーティングが健全に機能している。それ以前にリムグリップシーソックにしたカフナの方は、経年劣化に加え、ラダーペダルを踏むことが多かったのでコーティングがところどころ剥がれている。カフナを漕ぐとどうしても水が浸入する理由はそこである。
幸い、撤収直後に館山駅行きのバスが到着した。バス代は420円。漕いだ距離は13.5kmほどか。カヤックパックを背負って館山駅東口から西口に抜け、海岸の駐車場までエッチラオッチラ歩いて終了。
こういうのも絵になります
帰りはアクアライン・京葉道路ともに大渋滞となり、ズルズルと下道を走っているうちに千葉市内に入ってしまい、相変わらずの14・357号渋滞にハマるが(現在立体化に取り組んでいるようだが、ここの渋滞はマジで何とかして欲しい)、357号と14号が分岐してからは快適に東関東道沿いを走り、19時30分に帰宅できた。下道&千葉市内渋滞ありでも約3時間で帰ってこれる。しかしこんなに遊んで、ドライブでも風を受けて走っていると私の風邪はよくなるはずがない。
参加者は私のほか、イエローカフナのHさん、レッドカフナのNさん、そして久しぶりにお会いしたレッドジャバのFさん。
本日の5艇(ブルーは笠原氏ウィスパー)
館山北条海岸に集合して、カートップしてきたHさん以外は自艇を組み立て始める。炎天下での組み立てになったが、スムーズに30分でカサラノ組み立て完了。10時過ぎに出艇して、桟橋をくぐり、沖ノ島を回り、洲崎方面へ。予報では昼ころから南西風が強くなるらしく、外房は台風からのうねりが届いているようだ。そんなとき、館山湾の南岸は風裏で条件が良い。
ハードコーミングカフナだが、まだ赤がまぶしいNさんのカフナ
洲崎近くまで来ると、風と回り込んできたうねりが出てくる。潮も引いているので、根のあるところではところどころ小さなブーマーも立つ。手ごろな上陸地がないので、坂田方面に戻りつつ、小さな浜で上陸して昼食。私の昼食は菓子パン&マテ茶。寂しい昼食だ。週の後半風邪気味だなあと思っていたら本格的に鼻風邪を引いてしまった。そんな体調の時にこの昼食ではいけない。そもそも、家で静養していた方がよかったのではないか?無理して遊びすぎである。
洲崎
お昼休憩
その後、波左間を通過して見物海岸でパドリング終了。すでに海岸では親子連れが海水浴、シュノーケリングを楽しんでいる。
撤収もスムーズで、ロールしなかったのでカサラノの内部もほとんど水が浸入していない。船内に入る水はほとんどシーソックからだが、カサラノはリムグリップシーソックに交換してからというもの、便所サンダルを脱いで裸足で乗るようになり、さらにラダーペダルを排してフットプレートに交換してあるので、シーソックのウレタンコーティングが健全に機能している。それ以前にリムグリップシーソックにしたカフナの方は、経年劣化に加え、ラダーペダルを踏むことが多かったのでコーティングがところどころ剥がれている。カフナを漕ぐとどうしても水が浸入する理由はそこである。
幸い、撤収直後に館山駅行きのバスが到着した。バス代は420円。漕いだ距離は13.5kmほどか。カヤックパックを背負って館山駅東口から西口に抜け、海岸の駐車場までエッチラオッチラ歩いて終了。
こういうのも絵になります
帰りはアクアライン・京葉道路ともに大渋滞となり、ズルズルと下道を走っているうちに千葉市内に入ってしまい、相変わらずの14・357号渋滞にハマるが(現在立体化に取り組んでいるようだが、ここの渋滞はマジで何とかして欲しい)、357号と14号が分岐してからは快適に東関東道沿いを走り、19時30分に帰宅できた。下道&千葉市内渋滞ありでも約3時間で帰ってこれる。しかしこんなに遊んで、ドライブでも風を受けて走っていると私の風邪はよくなるはずがない。
上総湊〜館山、一気漕ぎ
2012/05/13 Sun Filed in: シーカヤック
マリン予報では日曜日の天気は一日中晴れ、午前中弱い北風から午後南西の風に転ずるという。
小潮ということもあり、絶好のツーリング日和だ。このチャンスを逃したら長く漕ぐチャンスはいつ巡ってくるか?
いままで小分けに漕いでいた内房沿岸を、午前中の北風に乗って一気に漕ぐことにする。上総湊から館山まで約32km。帰りの電車のことを考えると、少しでも軽く、ラダーを装着しないカフナをチョイスしたい。ドブ漕ぎで船体布も塩水に浸かっていないし・・・やはりBKPツーリングなら背負ってよし、漕いでよし、余計なことを考えずにすむ安定感などで総合ポイントが高いのはカフナである(カサラノでできないことはないけど、陸上で重すぎ、漕ぎ終わった後の体には堪える)。
さて、行きますか
8時05分、上総湊のゴミだらけの海岸から出発。予報によりも北風強い。富津岬から鋸山までは地形の関係か、風の通り道になることが多いように思うが、最初から右後方からの追い風と追い波で漕ぎにくい。時折、カヤックに乗った上半身で比較すると胸くらいの波が側面から押し寄せてくる。翻弄されながらも、追い風のパワーを生かしてスピードに乗る。竹岡まで40分、スタートから約8km先の金谷のフェリーターミナルまで1時間強。そのまま休まず明鐘岬を回り、保田の海岸の沖合を進む。金谷までの北風が弱まって、海面がトロンとしてきた。
もみくちゃ
金谷通過
明鐘岬
勝山の大六海岸(約14km)でちょうど10時。朝飯が5時だったので空腹感を覚え、ここで初めて上陸しておにぎりを2個食べる。20分ほど休憩。
休憩
10時30分から再び漕ぎ始め、浮島は回らずに岩井袋へ。11時を回った。南から7艇くらいのカヤックが北上してきた。ハルに「房州素人船団」のステッカー。短く挨拶して、勝山に戻られる御一行と別れる。釣り人を迂回し、定置網を海岸沿いから回り込んでひたすら南下する。南無谷崎(20km)で11時45分。一気に行ってしまう。大房岬(24km)で12時のチャイムが聞こえた。
浮島は通過
岩井と富山
富浦の湾口
大房岬でちょうどお昼
大房を回り込んで館山湾に入り込んでからが長い。雀島までが長く感じられ、そこからはゴールが見えるのになかなか近づかない。漕ぎながらウンザリする。肩周りも痛くなってきたし、腰も痛い。1回しか上陸しないでガシガシ漕いだせいだ。風が北から南に転ずる時間なので、かなり暑く感じる。那古船形で上がればよかったかな〜などと反省しながらも13時に北条海岸に到着。
館山湾にウンザリ
はぁ疲れた・・
休憩時間20分を差し引くと、だいたい4時間30分で漕いだことになり、平均時速はなんと7km。追い風の効果絶大。
1時間で撤収して駅に向かう。14時07分の千葉行きがちょうど入線していたので迷わず乗る。電車賃は570円。運賃的にも大台に乗ったのだが、運賃に対して運動量は比較にならず、疲れた。約40分で上総湊に戻ってしまう。カヤックパックを背負って海岸の公園までエッチラオッチラ歩き、ツーリングは無事終了。達成感大きいが肩・腰・腕に疲労たまる。上総湊の駐車場にリジッドのカヤックをカートップしている人がいて、この日は内房では珍しくふた組のカヤッカーに遭遇した。
大相撲夏場所中日の中継を聞きながら、帰路は京葉道路〜東関東道経由で。
小潮ということもあり、絶好のツーリング日和だ。このチャンスを逃したら長く漕ぐチャンスはいつ巡ってくるか?
いままで小分けに漕いでいた内房沿岸を、午前中の北風に乗って一気に漕ぐことにする。上総湊から館山まで約32km。帰りの電車のことを考えると、少しでも軽く、ラダーを装着しないカフナをチョイスしたい。ドブ漕ぎで船体布も塩水に浸かっていないし・・・やはりBKPツーリングなら背負ってよし、漕いでよし、余計なことを考えずにすむ安定感などで総合ポイントが高いのはカフナである(カサラノでできないことはないけど、陸上で重すぎ、漕ぎ終わった後の体には堪える)。
さて、行きますか
8時05分、上総湊のゴミだらけの海岸から出発。予報によりも北風強い。富津岬から鋸山までは地形の関係か、風の通り道になることが多いように思うが、最初から右後方からの追い風と追い波で漕ぎにくい。時折、カヤックに乗った上半身で比較すると胸くらいの波が側面から押し寄せてくる。翻弄されながらも、追い風のパワーを生かしてスピードに乗る。竹岡まで40分、スタートから約8km先の金谷のフェリーターミナルまで1時間強。そのまま休まず明鐘岬を回り、保田の海岸の沖合を進む。金谷までの北風が弱まって、海面がトロンとしてきた。
もみくちゃ
金谷通過
明鐘岬
勝山の大六海岸(約14km)でちょうど10時。朝飯が5時だったので空腹感を覚え、ここで初めて上陸しておにぎりを2個食べる。20分ほど休憩。
休憩
10時30分から再び漕ぎ始め、浮島は回らずに岩井袋へ。11時を回った。南から7艇くらいのカヤックが北上してきた。ハルに「房州素人船団」のステッカー。短く挨拶して、勝山に戻られる御一行と別れる。釣り人を迂回し、定置網を海岸沿いから回り込んでひたすら南下する。南無谷崎(20km)で11時45分。一気に行ってしまう。大房岬(24km)で12時のチャイムが聞こえた。
浮島は通過
岩井と富山
富浦の湾口
大房岬でちょうどお昼
大房を回り込んで館山湾に入り込んでからが長い。雀島までが長く感じられ、そこからはゴールが見えるのになかなか近づかない。漕ぎながらウンザリする。肩周りも痛くなってきたし、腰も痛い。1回しか上陸しないでガシガシ漕いだせいだ。風が北から南に転ずる時間なので、かなり暑く感じる。那古船形で上がればよかったかな〜などと反省しながらも13時に北条海岸に到着。
館山湾にウンザリ
はぁ疲れた・・
休憩時間20分を差し引くと、だいたい4時間30分で漕いだことになり、平均時速はなんと7km。追い風の効果絶大。
1時間で撤収して駅に向かう。14時07分の千葉行きがちょうど入線していたので迷わず乗る。電車賃は570円。運賃的にも大台に乗ったのだが、運賃に対して運動量は比較にならず、疲れた。約40分で上総湊に戻ってしまう。カヤックパックを背負って海岸の公園までエッチラオッチラ歩き、ツーリングは無事終了。達成感大きいが肩・腰・腕に疲労たまる。上総湊の駐車場にリジッドのカヤックをカートップしている人がいて、この日は内房では珍しくふた組のカヤッカーに遭遇した。
大相撲夏場所中日の中継を聞きながら、帰路は京葉道路〜東関東道経由で。
北風強し、60km
2012/05/11 Fri Filed in: 自転車
朝からあまりに天気がいいので、自宅での仕事を適当に済ませて9時30分からいつものコースへ自転車で出かけた。
北風がやや強い。最初は南向きなので、スピードが乗る。人がいないのをいいことにかなりスピードを出してしまった。で、葛西臨海公園からは房総半島がよく見えた。
浦安から旧江戸川沿いの道路を北向きに走るが、今度は向かい風で辛い。篠崎で江戸川河川敷に出たら20kmも出せない。自宅から約30kmの市川橋で初めて水分補給休憩。ここまででかなり風と戦った。
市川の渡し跡
矢切では坂川沿いの釣りのおじさんたちを横目に走る。相変わらず風を受けていて脚に来ている。三郷公園を過ぎて、11時30分に水元公園近くの蕎麦屋Yで昼食。食べた後で便所に入って出てきたら、もう片づけられ、伝票もテーブルの上にない。支払いがすむ前に食べたものを断りなしに片づけてしまう店って一体?休日には行列ができるような店だが、なんだか感じが悪い。
中川沿いの道は南向きになって快調で、帰りがてら青戸のいつもの理容店に寄ろうかと思ったが、家に帰ってカフナをいじる予定だったことを思い出して青戸には立ち寄らず(頭も汗だくだし)、そのまま中川のウネウネ道を辿ってから荒川中土手を走ってほぼフィニッシュ。60kmである。
家の近くのホームセンターを物色したら、午後やろうと思っていた作業にうってつけの部材(電気関係部品)を見つける。本当はラダーワイヤーを取換える時に装着するときれいに取り付けられそうなのだが、いまのところラダーワイヤーを交換する必要性を感じないので取付はやや汚くなる。
それにしても、普段カサラノでラダーを使わずスケッグだけで漕いでいるのに、より安定性の高いカフナで今後もラダーワイヤーが必要なのだろうか?もうここのところずっと装着していてもラダーを下ろしたことはなく、デイツーリングなら重いラダー自体を装着しないことも多い。だがラダーワイヤーが付いているとワイヤースリーブそのものか、スリーブと船体布の接点から水が入ってくるのである。きれいな海水なら許せるが、先日のドブの水が入ってくるのは許しがたい。
北風がやや強い。最初は南向きなので、スピードが乗る。人がいないのをいいことにかなりスピードを出してしまった。で、葛西臨海公園からは房総半島がよく見えた。
浦安から旧江戸川沿いの道路を北向きに走るが、今度は向かい風で辛い。篠崎で江戸川河川敷に出たら20kmも出せない。自宅から約30kmの市川橋で初めて水分補給休憩。ここまででかなり風と戦った。
市川の渡し跡
矢切では坂川沿いの釣りのおじさんたちを横目に走る。相変わらず風を受けていて脚に来ている。三郷公園を過ぎて、11時30分に水元公園近くの蕎麦屋Yで昼食。食べた後で便所に入って出てきたら、もう片づけられ、伝票もテーブルの上にない。支払いがすむ前に食べたものを断りなしに片づけてしまう店って一体?休日には行列ができるような店だが、なんだか感じが悪い。
中川沿いの道は南向きになって快調で、帰りがてら青戸のいつもの理容店に寄ろうかと思ったが、家に帰ってカフナをいじる予定だったことを思い出して青戸には立ち寄らず(頭も汗だくだし)、そのまま中川のウネウネ道を辿ってから荒川中土手を走ってほぼフィニッシュ。60kmである。
家の近くのホームセンターを物色したら、午後やろうと思っていた作業にうってつけの部材(電気関係部品)を見つける。本当はラダーワイヤーを取換える時に装着するときれいに取り付けられそうなのだが、いまのところラダーワイヤーを交換する必要性を感じないので取付はやや汚くなる。
それにしても、普段カサラノでラダーを使わずスケッグだけで漕いでいるのに、より安定性の高いカフナで今後もラダーワイヤーが必要なのだろうか?もうここのところずっと装着していてもラダーを下ろしたことはなく、デイツーリングなら重いラダー自体を装着しないことも多い。だがラダーワイヤーが付いているとワイヤースリーブそのものか、スリーブと船体布の接点から水が入ってくるのである。きれいな海水なら許せるが、先日のドブの水が入ってくるのは許しがたい。
三浦南岸大荒れ模様
2012/05/06 Sun Filed in: シーカヤック
連休最終日の天気は下り坂の予報。南風が強まり、上空の寒気によって雨・ひょうが降るという。こんな時は行かないに限るが、午前中の早い時間だったらまだ持ちそうだ。
吐月工房氏が行くだけ行ってみるというので、こちらも朝6時前に出発。7時台にカヤックを組んでとっとと出てとっとと帰ってくる目算。
出発
宮川漁港から城ヶ島方面を眺めると、すでに風が上がってくる気配。風車も回り始めた。久しぶりのカサラノを30分で組み上げて、アクシデントで若干遅れた葛飾のU氏とともに3人で出艇。かなりの低潮である。
城ヶ島大橋方面へ
出てみるとまだ風は5m以内だが、どう考えても安房崎から城ヶ島一周はできそうもないので、三崎港を通って灘ヶ崎まで行ってみることにする。すでにトット島あたりでは波風が強まっている。3番ブイのところで港口を横断し、城ヶ島沿いを漕ぐ。灘ヶ崎の外側は一面のちりめん皺&風波である。向かい風に対する耐風訓練みたいになってきたのでそこそこで切り上げ、往路を引き返す。
灘ヶ崎はこんな感じ
三崎港内では、城ヶ島沿いを漕いでこのブイで左右確認して最短距離で対岸へ渡りましょう
まだ大丈夫と思いつつ、帰りに水っ垂れに寄ってみるが、上陸してゴミ拾ったり駄弁ったりしているうちにドンドン風が上がってきて、白波オンパレード、洗岩では波しぶきがすごいことに。
水っ垂れにはきれいな海藻が繁茂していた
11時台初めにこんな状況では、もう漕げない。というか、宮川まで戻るだけでもかなり厳しそう。状況としてはもう写真など撮影できるはずもなく、自分の頭より高い、右方向から来る風うねりをしのぎながらひたすら右スイープ、沈のピンチを何度となくかいくぐって、ようやく宮川港入り口までたどり着いた。もう口の中カラカラ。それでも、カサラノでこれだけの波をしのいで漕げた(状況的には全く判断が甘かったが)。
最後はこんな状況でしたが、漕げる限界です
その後は真面目にロールするつもりもなくて、左右のスカリングレストおよびスタンダードロール、右の持ち替えロングロールだけやっておしまい。もう水もだいぶぬるんできた。ロールで水浸しになる前に強風の中を引上げ、即座に撤収。風が強いのですぐに乾き、短時間で撤収できた。
まるよし食堂でいつものように昼食。「三浦半島セイフティシーカヤッキング連絡会」で過去に作成したローカルルールが最近周知されていない、という話を以前から吐月工房氏にしていたのだが、近々再び何らかの方法でローカルルールがネット上で容易にヒットするようにするための相談をしながらの食事となった。誰かいいアイディアがあったらご連絡下さい。
吐月工房氏が行くだけ行ってみるというので、こちらも朝6時前に出発。7時台にカヤックを組んでとっとと出てとっとと帰ってくる目算。
出発
宮川漁港から城ヶ島方面を眺めると、すでに風が上がってくる気配。風車も回り始めた。久しぶりのカサラノを30分で組み上げて、アクシデントで若干遅れた葛飾のU氏とともに3人で出艇。かなりの低潮である。
城ヶ島大橋方面へ
出てみるとまだ風は5m以内だが、どう考えても安房崎から城ヶ島一周はできそうもないので、三崎港を通って灘ヶ崎まで行ってみることにする。すでにトット島あたりでは波風が強まっている。3番ブイのところで港口を横断し、城ヶ島沿いを漕ぐ。灘ヶ崎の外側は一面のちりめん皺&風波である。向かい風に対する耐風訓練みたいになってきたのでそこそこで切り上げ、往路を引き返す。
灘ヶ崎はこんな感じ
三崎港内では、城ヶ島沿いを漕いでこのブイで左右確認して最短距離で対岸へ渡りましょう
まだ大丈夫と思いつつ、帰りに水っ垂れに寄ってみるが、上陸してゴミ拾ったり駄弁ったりしているうちにドンドン風が上がってきて、白波オンパレード、洗岩では波しぶきがすごいことに。
水っ垂れにはきれいな海藻が繁茂していた
11時台初めにこんな状況では、もう漕げない。というか、宮川まで戻るだけでもかなり厳しそう。状況としてはもう写真など撮影できるはずもなく、自分の頭より高い、右方向から来る風うねりをしのぎながらひたすら右スイープ、沈のピンチを何度となくかいくぐって、ようやく宮川港入り口までたどり着いた。もう口の中カラカラ。それでも、カサラノでこれだけの波をしのいで漕げた(状況的には全く判断が甘かったが)。
最後はこんな状況でしたが、漕げる限界です
その後は真面目にロールするつもりもなくて、左右のスカリングレストおよびスタンダードロール、右の持ち替えロングロールだけやっておしまい。もう水もだいぶぬるんできた。ロールで水浸しになる前に強風の中を引上げ、即座に撤収。風が強いのですぐに乾き、短時間で撤収できた。
まるよし食堂でいつものように昼食。「三浦半島セイフティシーカヤッキング連絡会」で過去に作成したローカルルールが最近周知されていない、という話を以前から吐月工房氏にしていたのだが、近々再び何らかの方法でローカルルールがネット上で容易にヒットするようにするための相談をしながらの食事となった。誰かいいアイディアがあったらご連絡下さい。
軽くポタリング28km
2012/05/05 Sat Filed in: 自転車
あまりに天気がいいので、昨日のカヤックツーリングで生乾きのカフナを乾かす。
船体布を裏返して奥まで乾かした。
11時くらいから女房とポタリングに出かける。ハンデをつけて私はBD-1。
まず荒川CR右岸をどん詰まりまで走り、その後南砂町から門前仲町へ。日差しが強いので汗をかく。門前仲町の「晴弘」でラーメンを食べ、近くのYOSHIDAサイクルに立ち寄る。女房、思い立ってヘルメット購入。そのまま被ってポタリング続行。月島に渡ってトリトンスクエアを冷やかし、築地の聖路加病院近くを通って人形町へ。運河を渡る南風がとても強い。
両国橋から馬車通りを通って家路につくが、どっかでコーヒーでも飲みたいねと言っているうちに家の近くまで来てしまった。コンビニで飲み物とおやつを買ってベンチで休憩し、家に戻った。総距離は28km。都内の信号待ちがあったのでそれなりにストレス溜る。パッド入り下着も穿かずに乗ったので、お尻がやや痛い。
久しぶりに女房が自転車メンテナンスを始める。
船体布を裏返して奥まで乾かした。
11時くらいから女房とポタリングに出かける。ハンデをつけて私はBD-1。
まず荒川CR右岸をどん詰まりまで走り、その後南砂町から門前仲町へ。日差しが強いので汗をかく。門前仲町の「晴弘」でラーメンを食べ、近くのYOSHIDAサイクルに立ち寄る。女房、思い立ってヘルメット購入。そのまま被ってポタリング続行。月島に渡ってトリトンスクエアを冷やかし、築地の聖路加病院近くを通って人形町へ。運河を渡る南風がとても強い。
両国橋から馬車通りを通って家路につくが、どっかでコーヒーでも飲みたいねと言っているうちに家の近くまで来てしまった。コンビニで飲み物とおやつを買ってベンチで休憩し、家に戻った。総距離は28km。都内の信号待ちがあったのでそれなりにストレス溜る。パッド入り下着も穿かずに乗ったので、お尻がやや痛い。
久しぶりに女房が自転車メンテナンスを始める。
GWの江東運河漕ぎ
2012/05/04 Fri Filed in: シーカヤック
クーランマラン人力旅行社の「東京水路カヤックツアー」が大変人気らしい。テレビで2度紹介された効果が大きいようだが、他のアウトフィッターが桜の季節で終了した後も定期的に続いている。
このツーリングは関東店の福田さんがメインガイドであるが、あまりの盛況ぶりで、連休中徳島店の杉本さんも上京してこのツーリングをアシストしている。私の最も近いカヤックルートに来られるのであれば、是非ともご挨拶がてら同行したいところである。
ということで、クーランマランにゆかりの深いオオタガキ氏も直前に誘って4月以来の運河漕ぎとなった。5月4日は前日からの雨が朝まで残り、夕方には再び雨の予報であるが、海と違ってあまり天候には左右されない。
小雨の中、集まりました
いつもの公園駐車場から旧中川をスタートに9時30分ころ出艇。ツアー参加者は14名。さすがのテレビ効果である。カヤックはシングル・ダブルを合わせてレンタルが10艇、他に杉本さんのカフナと私たちのカフナで計13艇で実に壮観である。
パドリングのレクチャーから始まり、ゆっくりと旧中川から小名木川へと漕ぎ進む。たまにはガシガシ漕ぐのでなくてこんなゆっくりツーリングもいいものだ。だが雨のせいか、水面に油の塊が浮いていていつもの透明度がない。初めて来られて「やっぱり東京の川は汚い」とツアー参加者に思われるのは地元民としては癪で、「いつもはもっと透明度が高いんですよ」などと釈明する。
パドリングレクチャー
旧中川から
小名木川へ
そのうちクローバー橋を抜けて一度扇橋閘門を抜ける。この日は閘門の前後が際立って汚かった。オオタガキ氏、カヤックに固定した動画カメラで撮影をされていた。
扇橋閘門
シットオントップで単独で漕がれている方が大横川方面へ進んでいった。その後アルフェックのダブル艇に乗っておられる方と2組遭遇、先月もそうだったが、運河がカヤッカーに認知されつつあることを実感する。
再び閘門をくぐってクローバー橋へ戻り、横十間川を北上する。亀戸天神近くでお昼を過ぎたので上陸、ちょうど藤祭りで賑わう天神の境内の屋台でたこ焼きを買ってお昼とする。デザートには船橋屋のアイス最中を買って食べる。
錦糸町が近い
老舗・船橋屋のアイス最中
1時間以上の休憩の後、再乗艇してスカイツリーに最接近する。しかし、スカイツリー間近で雨が降りだす。夕方の予報が前倒しになったようだ。降りが激しくなってきたので、断ってツアー集団より先に漕がせてもらい、14時30分に帰着。雨の中、橋の下で撤収。生乾きでハルに固化した油が付着しているが、また近々海で清めることにする。片づけ終わったころにツアーの皆さんが帰ってくる。10艇のリジッドカヤックをガイド2名と私とオオタガキさんで片づけ、カートップして16時30分すべて片づいた。
すでにツツジの季節
さて、ちょうどその頃杉本さんの奥様がいらしたので、5人で大島方面へ「もんじゃ」を食べに行く。もんじゃ初体験の杉本さんのリクエストで、月島あたりよりはずっと安いもんじゃを夕方から食べ、19時過ぎに解散。
まだまだ連休中毎日水路ツアーは続くようだが、今度はまた徳島でお会いすることを約束してそれぞれ帰路についた。
お約束のアングル
このツーリングは関東店の福田さんがメインガイドであるが、あまりの盛況ぶりで、連休中徳島店の杉本さんも上京してこのツーリングをアシストしている。私の最も近いカヤックルートに来られるのであれば、是非ともご挨拶がてら同行したいところである。
ということで、クーランマランにゆかりの深いオオタガキ氏も直前に誘って4月以来の運河漕ぎとなった。5月4日は前日からの雨が朝まで残り、夕方には再び雨の予報であるが、海と違ってあまり天候には左右されない。
小雨の中、集まりました
いつもの公園駐車場から旧中川をスタートに9時30分ころ出艇。ツアー参加者は14名。さすがのテレビ効果である。カヤックはシングル・ダブルを合わせてレンタルが10艇、他に杉本さんのカフナと私たちのカフナで計13艇で実に壮観である。
パドリングのレクチャーから始まり、ゆっくりと旧中川から小名木川へと漕ぎ進む。たまにはガシガシ漕ぐのでなくてこんなゆっくりツーリングもいいものだ。だが雨のせいか、水面に油の塊が浮いていていつもの透明度がない。初めて来られて「やっぱり東京の川は汚い」とツアー参加者に思われるのは地元民としては癪で、「いつもはもっと透明度が高いんですよ」などと釈明する。
パドリングレクチャー
旧中川から
小名木川へ
そのうちクローバー橋を抜けて一度扇橋閘門を抜ける。この日は閘門の前後が際立って汚かった。オオタガキ氏、カヤックに固定した動画カメラで撮影をされていた。
扇橋閘門
シットオントップで単独で漕がれている方が大横川方面へ進んでいった。その後アルフェックのダブル艇に乗っておられる方と2組遭遇、先月もそうだったが、運河がカヤッカーに認知されつつあることを実感する。
再び閘門をくぐってクローバー橋へ戻り、横十間川を北上する。亀戸天神近くでお昼を過ぎたので上陸、ちょうど藤祭りで賑わう天神の境内の屋台でたこ焼きを買ってお昼とする。デザートには船橋屋のアイス最中を買って食べる。
錦糸町が近い
老舗・船橋屋のアイス最中
1時間以上の休憩の後、再乗艇してスカイツリーに最接近する。しかし、スカイツリー間近で雨が降りだす。夕方の予報が前倒しになったようだ。降りが激しくなってきたので、断ってツアー集団より先に漕がせてもらい、14時30分に帰着。雨の中、橋の下で撤収。生乾きでハルに固化した油が付着しているが、また近々海で清めることにする。片づけ終わったころにツアーの皆さんが帰ってくる。10艇のリジッドカヤックをガイド2名と私とオオタガキさんで片づけ、カートップして16時30分すべて片づいた。
すでにツツジの季節
さて、ちょうどその頃杉本さんの奥様がいらしたので、5人で大島方面へ「もんじゃ」を食べに行く。もんじゃ初体験の杉本さんのリクエストで、月島あたりよりはずっと安いもんじゃを夕方から食べ、19時過ぎに解散。
まだまだ連休中毎日水路ツアーは続くようだが、今度はまた徳島でお会いすることを約束してそれぞれ帰路についた。
お約束のアングル
雨の洗礼、58km
2012/05/01 Tue Filed in: 自転車
黄金週間前半の出勤の代休が取れたのだが、どうも海は風が強まる予報で具合が悪い。そこで久しぶりに自転車に乗ることにした。
突発的サイクリングなので、特別のアイディアはなく、いつものトレーニングコースを午前9時から走り始める。
いつものコースは、荒川CR右岸→左岸→葛西臨海公園→ネズミ帝国脇→浦安旧江戸川左岸→篠崎水門→江戸川CR右岸→江戸川CR左岸→矢切→三郷公園→水元公園→中川→青砥→中川沿いウネウネ道→荒川中土手である。
東風を受けつつ、順調に約18kmポイントにある浦安旧江戸川左岸のコンビニで補給食を購入して休憩。市川橋で江戸川右岸へ渡るころから怪しい雲が近寄ってきた。降らなければいいなと思いつつ、三郷公園まで行ったら急に雨が降りだしてきた。
雨の直前の矢切の畑
慌てて水元公園内で雨宿りの場所を探すが、探し当てたころには雨が止んでいた。通り雨でよかった。いつものコースを外れたので、そのまま水元界隈をあてずっぽうに走って帝釈天へ。寅さんでおなじみ、門前の神明会商店街を押して歩き、参拝してからそろそろ食堂を探そうと思ってゆっくり走り始めたら北小岩で再び雨が降り始める。今度は本格的だ。
帝釈天門前にて
もう一目散に帰ることにして、交通量の多い蔵前橋通りを走る。同じようにローディの兄ちゃんが猛スピードで南西方向へ向かうので、負けじと30km以上のスピードで走る。そのうちウェアはびしょ濡れだ。サングラスも曇ってきた。やっとこさ12時チョイ過ぎに我が街へ帰ってきた。
スポルティーフはドロヨケがあるので背中が悲惨なことにはならないのだが、全身ヌレネズミ、自転車もかなり汚れているので家に入る前に丁寧に汚れをぬぐう。リムがブレーキシューの引きずりによる汚れでひどい。ウエスはあっという間に真っ黒。
帆布製のフロントバッグの前面がビショビショだ。今度は小さめのカバーを忍ばせておこう。
あー、雨のおかげで今日は終了。本当はもう少し走りたかったのだが・・
総距離は58km。約3時間。
突発的サイクリングなので、特別のアイディアはなく、いつものトレーニングコースを午前9時から走り始める。
いつものコースは、荒川CR右岸→左岸→葛西臨海公園→ネズミ帝国脇→浦安旧江戸川左岸→篠崎水門→江戸川CR右岸→江戸川CR左岸→矢切→三郷公園→水元公園→中川→青砥→中川沿いウネウネ道→荒川中土手である。
東風を受けつつ、順調に約18kmポイントにある浦安旧江戸川左岸のコンビニで補給食を購入して休憩。市川橋で江戸川右岸へ渡るころから怪しい雲が近寄ってきた。降らなければいいなと思いつつ、三郷公園まで行ったら急に雨が降りだしてきた。
雨の直前の矢切の畑
慌てて水元公園内で雨宿りの場所を探すが、探し当てたころには雨が止んでいた。通り雨でよかった。いつものコースを外れたので、そのまま水元界隈をあてずっぽうに走って帝釈天へ。寅さんでおなじみ、門前の神明会商店街を押して歩き、参拝してからそろそろ食堂を探そうと思ってゆっくり走り始めたら北小岩で再び雨が降り始める。今度は本格的だ。
帝釈天門前にて
もう一目散に帰ることにして、交通量の多い蔵前橋通りを走る。同じようにローディの兄ちゃんが猛スピードで南西方向へ向かうので、負けじと30km以上のスピードで走る。そのうちウェアはびしょ濡れだ。サングラスも曇ってきた。やっとこさ12時チョイ過ぎに我が街へ帰ってきた。
スポルティーフはドロヨケがあるので背中が悲惨なことにはならないのだが、全身ヌレネズミ、自転車もかなり汚れているので家に入る前に丁寧に汚れをぬぐう。リムがブレーキシューの引きずりによる汚れでひどい。ウエスはあっという間に真っ黒。
帆布製のフロントバッグの前面がビショビショだ。今度は小さめのカバーを忍ばせておこう。
あー、雨のおかげで今日は終了。本当はもう少し走りたかったのだが・・
総距離は58km。約3時間。